3年生

10/24(金)3年生 アルビス見学

 3年生の社会科でスーパーマーケットについて学習をしています。その中で、「スーパーマーケットの工夫をもっと知りたい!」と考え、アルビス姫野店に校外学習に行ってきました。

 

 徒歩でアルビスに到着後、お店の方にご挨拶をして、まずは店内を案内していただきました。お客さんが商品を見つけやすく手に取りやすいようにきれいに並べられていたり、お肉・お魚・野菜・お菓子など同じ種類の品物をまとめておくことで、お客さんが目的の品物を見付けやすくなっていることなどを教えていただきました。

 

 

 次に、普段は見ることのできないバックヤードを見学させてもらいました。パソコンで操作して値札を印刷するところや、新鮮な魚を機械を使って自動でパック詰めするところなどを見せていただきました。さらに、大きな冷蔵室に入って、中の5℃の温度を体感させてもらったりもしました。

 

 

 また、店頭には資源ごみのリサイクル回収ボックスが設置されており、家庭から出た資源ごみを回収するなど、商品を販売する以外のサービスも行っているということ教えていただきました。

 最後に、子供たちから「お店で働く人は何人くらいいますか?」や「ちらしや広告にはどのような工夫がありますか?」などたくさんの質問が出て、それらも丁寧に教えていただきました。

 

 

 今日、教えていただいたり発見した工夫を「スーパーマーケット新聞」にまとめたいと思います。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ