5年生

11/4(火) 校外学習(5年生)

5年生は県内の食料品工業、情報産業、地場産業についての知見を深めるために「ますのすしミュージアム」、「富山市ガラス美術館」、「富山テレビ放送」へ校外学習に出かけました。

ますのすしミュージアムでは、米や鱒、塩等の材料を選りすぐり、機械と職人の手作業を組み合わせて、一日あたり2万個以上の寿司を作っていることを学びました。機械の動きや職人さんの手つきも見ることができました。

 

富山市ガラス美術館では、海外の新聞で富山市を代表する観光地として紹介された建物や、一つ一つ工夫を凝らして作られたガラス作品を堪能しました。みんな、色とりどりの作品や、見る角度によって色が変わる作品等、様々なガラス作品に見入っていました。

 

 

富山テレビ放送では、地元の人に向けた番組づくりの工夫やテレビ局内の設備、人前で情報を伝えるときに大切なこと等を学びました。普段テレビの中で見かけるアナウンサーさんやキャラクターを間近に見ることができました。学校に帰るときには、呉羽山の頂上にあるテレビアンテナも確認することができました。

今回の学習で学んだことは社会科等の学習に生かしていきます。ご協力いただいた3つの施設の皆様、ありがとうございました。

  

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ